いよいよ新学期が始まりました。
(画像はイメージ)
クラス替えや新しい担任の先生に、小学校・中学校の児童生徒のみなさんは大盛り上がりしていることと思います。
うちの娘も、本当に幸運なことに、昨年度と同じ担任の先生が受け持ってくださることになり、大興奮で下校してきました。
アレルギーに関する引継ぎが同じ担任の先生ですと、とても楽と言いますか…先生との相性にも寄りますが、岡夫婦としてはありがたいです。
さらに、食物アレルギーに関して担当してくださっている養護教諭の先生も娘が1年生からずっと同じで6年間異動せずだったので、大変ありがたいです。
しかし、食物アレルギーに関する面談については、例年は年度末に行っていたのですが、今回はありませんでした(汗)
(画像はイメージ)
なぜかというと、娘の経口免疫療法としての家での食事療法があまり進んでおらず、完全お弁当であることに来年度も変わりがないということで、新学期に面談を行うことになりました・・・が・・・
担任の先生が昨年度と同じのため、「新学期早々にやらなくてもよい」ということになりました。
さすがに少々心配になってきました。
アレルギーへの対応・体制としてほとんど変わらないにしても、緊急時対応については確認をしておきたいと思っているので、近日中に再度学校には連絡を取り、面談をさせていただきたいと思っている岡夫婦です。
さて、みなさんの学校には、食物アレルギーに関する調査や書類というものはありますか。
娘の学校では毎年度はじめ、児童調査票と一緒に食物アレルギー調査票というものが全校児童に配布され、食物アレルギーの状況を調べることになっています。
管理職、担任、養護教諭の先生たちは、児童の食物アレルギーの状況はすでによくご存知なのですが、念のためさらにこの調査で確認を取り、児童の安全の管理に備えているようです。
娘も、学校生活管理指導表、その他書類はすでに昨年度末に提出していますが、この全校児童対象の紙も併せて提出することになっています。
学校によって差異はあると思いますが、このように社会や保育や教育現場にて食物アレルギーに関して年々関心が高まり、かつ形ある対応を取ってくださるのは、当事者家族としては本当にありがたいことです。
食物アレルギーをもつお子様たちが、少しでも園や学校にて安心して過ごせるようになることを岡夫婦は今年度も強く願っています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
アレルギー対応レシピが盛り沢山!の岡夫婦Youtubeチャンネルはこちらから
チャンネル登録お願いします!
『入園・入学・進級前に使う食物アレルギーヒアリングシート』
無料ダウンロードはこちらから
岡夫婦のFacebookページはこちらから
岡夫婦のInstagramはこちらから