実践っ!岡夫婦の食物アレルギー体験レポート
written by パパ
※Facebookページ→食物アレルギー体験レポーター岡夫婦
アレっ子の給食、お弁当に関するアンケートご協力について
今週もやってまいりました。
『パパでもできるもん!』
画期的な調理方法を開発したり、
一流レストランのようなお料理を作るのは
難しいかもしれませんが、
「台所に立つ機会の少ないパパでも
お休みの時に、ちょっとしたお料理を作ることができる」
そんなお料理や商品をご紹介したいと思います。
今回は、誰でも一度は作ったことあると思います。
『カレー』です。
S&B食品さんから、
特定原材料27品目不使用の『カレーの王子さま』が
発売されていますので、今回はその商品を使ってカレーを作ってみます。
さて、カレー調理に入る前に、
以前のカレーの王子さまは特定原材料7品目不使用でした。
※こちらの特定原材料7品目不使用のカレーの王子さま(顆粒)は
製造終了となっております。
原材料が違うのはもちろんなのですが、
味や香りに違いはあるのでしょうか?
っということで、比べてみました。
左が7品目不使用のカレー。
右が27品目不使用のカレーです。
<原材料>
◆27品目不使用版
◆7品目不使用版
原材料での特徴としては、7品目不使用版で使用されていた
ポークエキスが27品目不使用版では使用されていないほか、
27品目不使用版では、色んな野菜エキスを加えているようです。
さて、他にも違いを比べてみましょう。
見た目は同じ様ですね。
香りも・・・うん・・・岡パパの嗅覚では、同じ「カレーの香り」
くらいにしか識別できません。
では、お味は?
まずは、7品目不使用のカレー粉を、そのままペロッと。
フムフム。
1歳位のお子様向けのカレーとはいえ、しっかりとカレーの香りがします。
さすがにピリッとした辛味はほとんどしません。
では、27品目不使用のカレー粉を、ペロッと。
・・・ん!?Σ( ゚Д゚;)
同じように感じるぞ!?
いや、違いが・・・あるのか?
何度かペロペロしてみたのですが(笑)
ハッキリとした味の違いは無いように感じました。
(岡パパの感性であえて言えば)
7品目不使用のカレーの方が、塩気(?)がより感じられる・・・?
27品目不使用のカレーの方が、塩気の中に甘さがある・・・?
※あくまで、岡パパの個人的な感想です。
まぁ、岡パパの結論としては、
味と香りは、どちらも大きな違いは無いように感じます。
これで、今まで7品目不使用のカレーを使ってこられた方も、
安心して27品目不使用のカレーを食べることができますね。
さぁ!
調理開始です。
今回のカレーの材料はこちら!
(4~5人前位)
カレーの王子さま:1箱(4袋)
タマネギ:1個
ニンジン:1本
ジャガイモ:1個
肉(鶏胸肉):300~400g
水:500ml
<作り方>
①具材を適度な大きさに切ります。
タマネギがキツネ色になってきたら、続いてニンジン。
最後にお肉を入れて、肉の表面が白っぽくなるまで炒めます。
④沸騰してきたら、火を弱火にして焦がさないようにしながら15分くらい煮ます。
⑤一度火を止めて、カレーの王子さまを入れて、ダマにならないように混ぜます。
よしよし。
なんとかできました。
ではみんなで一緒に「いただきまぁす!」
そういえば、カレーの王子さまは1歳くらいのお子様向けの味付けなので、
かなり甘口なのですが、うちの娘たちは食べてくれるのかな?
(っと、いまさら気づきました)
岡パパ「どぉ?美味しい?」
娘たち「うん。おいしい。」
岡パパ「甘くない?もうちょっと辛いほうがいい?」
娘たち「そ~いえば、からくないけど、カレーだからおいしい」
良かったぁ~。カレーだから美味しいということでした(笑)
岡パパも食べてみました。
カレーの良い香りはしますが、辛味がほとんど無いです。
そのまま食べると、本当に甘口なので、小学生くらいのお子様からは
パンチが足りない感じがするかもしれません。
そんな時は!コレ!!
こちらもS&B食品さんが出しているスパイスです!
・挽き立ち香りブレンド
・鮮烈バリ辛ブレンド
岡パパと岡ママは、こちらのスパイスを加えて食べてみると、
大人向けな辛味になりました。
やっぱり、このくらいパンチが効いた方が、
大人は美味しく感じるかな?
岡パパもカレーを作ったのは久しぶりだったので、
ちょっと楽しかったですね。
娘たちは、アッという間に食べてくれたので良かったです。
大人の方も、後付けでスパイスを加えたりすれば、
お子様向けのカレーもパンチを効かせて食べることもできますので、
いちいちお鍋を別けたりしないで良さそうです。
これから暑い夏の季節になります。
ナスやアスパラガスなど、夏野菜をカレーの具材にして、
夏野菜カレーなんていうのもイイですね!!
S&Bさんは、27品目不使用のシリーズで
他にもシチューやハヤシがあるので、
これらも作ってみたいと思います。
素晴らしい商品を作ってくれたS&B食品さん。
どうもありがとうございます!
次回もお楽しみに!!
S&B食品さんの王子さまシリーズの特設ページはこちらから