先日、娘2人のお誕生日パーティーをしました。
今回は、以前ご紹介しました植物性代替卵白製品『ユンゴ・ブラン・パウダー』を使って、ケーキ作りに挑戦してみました!
リンク:28品目不使用で植物性の卵白パウダーでメレンゲを作る!
期待通りの出来上がりになるのか??
ユンゴ・ブラン・パウダーの凄さは以前お伝えした通りで、短時間で見事なメレンゲが出来上がります!
これなら本当に卵をユンゴに変えるだけでお菓子作りでもなんでも作れちゃうんじゃない?と思っちゃいます。
とは言え、『卵を使ったケーキ作りをしたことが無い』岡パパ。
「ユンゴの代替卵白と米粉などの相性はどうなんだろう?」と心配もあります。
考えていても始まりません。とにかくやってみよう!
ということで、一般的な米粉と卵を使ったスポンジ生地作りレシピを参考にして、卵をユンゴに代替して作ってみました。
使った材料は、米粉、ベーキングパウダー、ユンゴ・ブランパウダー、水、米油、きび砂糖、バニラエッセンス。
メレンゲを立ててから材料をぶち込んでダマが無くなるまで混ぜてオーブンで焼きます。
(焼く前はイイ感じに思えたのですが・・・)
出来上がりはというと・・・
う~ん・・・かなりしぼんでしまった・・・粉モノの分量が合わなかったのか?
生地を冷ましてみると、中心部分もへこんでしまいました。
カットするとポロポロと崩れてしまう状態に・・・なんだか、ケーキ作りを始めた初心の頃を思い出しました。
娘たちには「ごめんね。ちょっとスポンジが失敗しちゃったんだけど、これを使ってクリームを塗ってケーキにしてもよいかな?」と聞くと、「イイよ!作って作って!」と快諾いただきました。
うぅぅ・・・ありがとう。。。
半分にカットしたスポンジの間にはイチゴジャムを塗って、クリーム(※)でケーキの周りを塗り塗りして完成です!
(※)娘には牛乳のアレルギーはありませんので、今回も乳製品のクリームを使用しています
クリームのおかげで何とかカタチになりました(笑)
夕食後にケーキを出して、みんなでお誕生日の歌を歌って、ろうそくの火を消して「お誕生日おめでとぉ~!!」
実際に食べてみると、クリームとイチゴジャムのおかげで、思っていた以上にはパサつき感は抑えられていました。
スポンジ生地だけを食べてみても、ややパサつき感があるものの、食べられなくは無い(笑)
娘たちは「うん!美味しいよ?」、岡ママも「普通においしいよ?」と言ってくれました。
岡パパだけ「大丈夫かな?」と結構ハラハラしていたのですが、なんとか美味しく食べることができて良かったです。
娘たちのお誕生日用のケーキに、一度も試していない材料を使ったのは反省点でしたね。
ユンゴ・ブラン・パウダーをもう少し上手に使えるようにして、美味しいケーキを焼けるようにしたいと思います。
そして、1年間、大きなケガや病気をせずに元気に育ってくれてありがとう!
これからの1年間も、幸せいっぱいな日々が多くありますように!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
アレルギー対応レシピが盛り沢山!の岡夫婦Youtubeチャンネルはこちらから
チャンネル登録お願いします!
『入園・入学・進級前に使う食物アレルギーヒアリングシート』
無料ダウンロードはこちらから
岡夫婦のFacebookページはこちらから
岡夫婦のInstagramはこちらから