生活とニュース
アレルギーと防災備蓄
2011年3月11日に起こった東日本大震災から、本日で14年となります。 (写真は被災後の石巻の様子) (写真は被災後の石巻の様子) この時期には、幼保育園・学校・お勤め先などで避難訓練をされる方も多いかと …
我が家のひな祭り2025
2025年3月3日 生活とニュース岡夫婦の生活Blog
3月3日はひな祭り。女の子の健やかな成長を祈る節句行事です。 我が家では、ひな祭りに合わせて『ちらし寿司』を作ります。今年は、3月3日が平日の月曜日でしたので前日の日曜日にひな祭りをしました。 リンク:2019年に作った …
娘の念願!キッチンカーのクレープを食べる!
2025年1月31日 生活とニュース岡夫婦の生活Blog
娘には「食物アレルギーが治ったら何か食べたいものある?」と良く聞くようにしてきました。 すると娘は「スーパーに来るクレープ屋さんのクレープ!」と答えてました。 よく、近所のスーパーにキッチンカーでクレープを作って販売して …
豆乳生まれのカルピスが3月から再び販売!
2020年に発売された『植物生まれのグリーンカルピス』。 その後も、ボトルチェンジをするなどしてリニューアルを繰り返していました。 しかし、『豆乳生まれのカルピス GREEN C …
表示義務にカシューナッツ追加、表示推奨にピスタチオ追加の方針
消費者庁では食物アレルギー表示に関するアドバイザー会議を開催し、1月21日に食品などへの表示を義務づけている特定原材料に『カシューナッツ』を追加する方針を示しました。 (画像はイメージ) また、『ピスタチオ …
娘のアレルゲン摂取練習~豆腐・バナナ・ミニトマト~
2025年1月24日 生活とニュース岡夫婦の生活Blog
24年から食物アレルギーに関する治療を受ける病院を変え、24年末には入院治療も行いました。 入院治療が終わったからといって、これで治療が終わるわけではなく、むしろここからがスタートとなります。 これからは毎月1回、病院に …
挑戦!大晦日のお料理!
2025年1月15日 生活とニュース岡夫婦の生活Blog
2024年に娘が入院生活をしていた時には、厳格管理された環境下ではありますが、小麦や卵など今までアレルゲンとして避けていたものを、普通に食べていました。 病院の主治医のお医者さんからも「色んな食材を試してみて下さいね(※ …
2025年もよろしくお願いいたします。
2025年1月14日 生活とニュース岡夫婦の生活Blog
2025年になって2週間経ち、年始の挨拶としてはとても遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (画像はイメージ) 岡パパは、12月中頃から体調を崩してしまいダウン↓ この頃の風邪は長引きますね。年明けし …
今年1年間、ありがとうございました。
2024年12月28日 生活とニュース岡夫婦の生活Blog
岡パパも岡ママも、昨日が仕事納めでした。 もうすぐ2024年が終わります。皆様にとって2024年はどんな1年でしたか? (画像はイメージ) 私達家族にとって2024年は色んなことがありました。 娘の食物アレルギー治療につ …
今年のクリスマスケーキは?
2024年12月26日 生活とニュース岡夫婦の生活Blog
今年も残すところ1週間を切りました。 皆様は、どんなクリスマスを過ごされましたか? 昨年は、家族みんなで体調不良の中でクリスマスを迎えたこともあり、なんとかケーキを作ってクリスマスパーティーをしました。 リンク:2023 …