お役立ちコラム
ストローレス牛乳パックと学校給食とアレルギー
学校給食で提供される飲み物と言えば『牛乳』。 (画像はイメージ) タンパク質、カルシウムといった栄養に富んだ飲料で、お子様の成長にとっても重要という考えで、ほとんどの学校給食に採用されていると思います。 しかし『牛乳』は …
我が子の園や学校給食に提供されない食材は何か知っていますか?
2023年4月17日 生活とニュースお役立ちコラム岡夫婦の生活Blog
いよいよ、岡夫婦の娘たちも、先週から給食が始まりました。 (画像はイメージ) アレルギーっ子のご家族みなさんは、毎日の給食の献立メニューを調べたり、中には完全お弁当の方は、毎日のお弁当作りに奮闘している日々かと思います。 …
娘の学校の食物アレルギーの面談と調査について
2023年4月10日 生活とニュースお役立ちコラム岡夫婦の生活Blog
いよいよ新学期が始まりました。 (画像はイメージ) クラス替えや新しい担任の先生に、小学校・中学校の児童生徒のみなさんは大盛り上がりしていることと思います。 うちの娘も、本当に幸運なことに、昨年度と同じ担任の先生が受け持 …
スターバックスが好きすぎる娘たち
2023年4月3日 生活とニュースお役立ちコラム岡夫婦の生活Blog
よく「外食はどこのお店がおすすめですか」という質問を、アレルギーっ子のご家族からいただくことがあります。 (画像はイメージ) 定番はファミレスやお寿司、ステーキ、牛丼を扱うお店なのですが、岡ママと娘たちはお茶をするのが大 …
クラスで一人だけ献立が違うお弁当を我が子が持っていくということ~学校のお弁当生活を振りかえって~
2023年3月27日 生活とニュースお役立ちコラム岡夫婦の生活Blog
(画像はイメージ) 娘の5年生生活終了とともに、給食作りの日々も春休みでいったんお休みとなります。 この1年、食べられるようになったアレルゲンは卵、小麦、大豆のうち<卵0g、小麦0g、納豆6粒>と遅々とした歩みでしたが、 …
【バレンタイン特集】手作りスイーツレシピ集
2月に入り1週間が経ちました。 周りのお店を見ると、バレンタインに向けてのお菓子がズラリと並びだしています。 2月14日はバレンタインデー。 ご家族や友人、知人にお菓子をプレゼントされる方も多いでしょう。 今回は、チョコ …
卵・乳・小麦不使用のかまぼこ、伊達巻まとめ2022
クリスマスも終わり、昨日で仕事納めの方も多かったかと思います。 そして、もうすぐお正月!お正月といえば「おせち料理」! 今回も、岡夫婦が今まで食べたことがあり、一般的なスーパーなどでも比較的取扱の多い、卵・乳・小麦不使用 …
卵・乳・小麦不使用のクリスマスケーキ2022まとめ
10月が終わり、11月に入ると朝晩の冷え込みが厳しくなり、日中の空気も冷たく感じるようになってきました。もうすぐ本格的な冬が始まります! 街中では、クリスマスムードが広がっていますね!赤や白、緑といった、クリスマスカラー …
ほむほむ先生の備忘録がとても勉強になる
小児科専門医でアレルギー専門医である堀向健太医師:ほむほむ先生。 様々な小児アレルギー症状に対して、わかりやすく解説してくださる書籍『マンガでわかる子どものアトピー性皮膚炎のケア』や『ほむほむ先生の小児アレルギー教室』を …
11年前の被災地でどんなことが起きていたのか?
2011年3月11日に起こった東日本大震災から、今日で丸11年になります。 (写真は被災後の石巻の様子) この時期にはお勤め先の会社でも避難訓練などを実施されるところもあるかと思います。(もしかしたら、昨今のコロナウィル …