アレルギー対応レシピが盛り沢山!岡夫婦Youtubeチャンネルこちらから
チャンネル登録お願いします!

岡夫婦のFacebookページこちらから

written by 岡ママ

娘の入学前、入学後の学校との給食打ち合わせについて時系列にまとめました。

簡単な記述ではありますが、ご参考になる方がいれば幸いです。

 

 

★娘の前の年の10月末★

就学時健診→学校に到着後、いろいろ入学予定の子どもについて書く書類があるため、
そこに食物アレルギーと書く。
当日1家族ずつ行われた面談にて、以下の書類を岡さんにはお渡しするので、次の入学説明会までに持参してほしい、とご担当の先生に伝えられる。

書類:学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)、食物アレルギー対応票(主治医記入必須)、エピペン対応票
これらは、

数日後、書類に一部不備があったため、養護教諭の先生からお電話があり、
娘の食物アレルギーの担当はこの養護教諭の先生なのだな、ということがわかる。

★娘が入学する年の1月末★

入学説明会→学校給食の話の中に、食物アレルギーをもつ児童への対応について本校ではどうしているか、
という話が出る。学校給食関連はすべて養護教諭の先生が担当してお話を進める。
会終了後、養護教諭の先生に書類をお渡ししに行く。
校長先生、栄養教諭、養護教諭、調理士の方を交えて面談をしましょう、ということで、面談日を決める。

★娘が入学する年の3月中旬★

校長先生、栄養教諭、養護教諭、調理士の方を交えて面談を行う。
かかった時間は1時間半弱。
細かなケースを色々聞かれる。
アンケートに答えてくださった方々と岡夫婦とママたちで作ったヒアリングシートをここで実際に使用してみる。

★3月末頃★

近所のママ友より、養護教諭の先生が異動する話を聞く。
数日後、養護教諭の先生より、保留になっていた小麦のパスタの対応についての回答を電話よりいただくが、
異動の話はなさらず(たまりかねて岡ママ、「異動なさるんですか!?」と聞く)。
先生「しっかり引き継ぎはさせていただきますね」とのお話を聞き、少し安心する。

★4月5日入学式★

教室前で学校に必要な書類を保護者が提出&名札をいただく際、
新しく赴任された養護教諭の先生に声をかけられる。
「アレルギーと給食の件でいろいろお話したいことがございますので、お話できる時間をいただけますか」
とのことで、式、学級説明会終了後に岡パパ、岡ママ、娘の3人で保健室へ。
3月に打ち合わせしていたことの再確認を何点か行う。
献立表の説明(詳細は過去記事、娘の学校給食が今週からはじまります、を参考)を受ける。

★4月給食開始前★

献立表にチェックして、担任へ提出。
4/11より給食開始。

以上です。

細かな打ち合わせ内容はどうなったのか、後日また記事としてアップしていきますね。