先週までのアレルギーっこの学校給食代替弁当『お気楽弁』の記録です。

 

先週は久しぶりに5日間の登校となりました。

木曜日のお弁当は、クラスのお友達に大ウケとなりました。

そのお弁当とは?

 

月曜日

給食メニュー
・ひじきご飯の具
・魚のから揚げ
・呉汁
・麦ご飯

お弁当メニュー
・白身魚フライ
・ひじきご飯

≪娘≫
前日におかずを作っていたので、「ちょっといつもよりいっぱい寝よう」と思ったら、寝坊しました。急いで準備したら、冷蔵庫から出した冷たいままのフライをそのまま持って行ってしましい「固いかな?」と思いましたが、冷たいけれど意外に温めないよりも柔らかかったです。

 

ここ最近は、揚げ物も娘が1人でやることが出来ています。

前日の晩に美味しそうな白身魚フライを作りました。

パン粉には、タイナイ米パン粉 を使用しています。

今回、温めずに持って行った方が固くならずに食べることができたというのは、意外な発見でした!

温かい方が固くなりにくいだろうと思っていたのですが、卵や小麦を使わない揚げ物の場合とっては固くならずに食べられるのかもしれません。

でも温かいお弁当も食べたいから悩ましいですね。

 

 

火曜日

給食メニュー
・みそおでん
・煮びたし
・麦ご飯
・焼き海苔

お弁当メニュー
・おでん
・焼き鮭
・ご飯

≪娘≫
この日の朝はものすごく眠くて、前日に作ったおでんのことをすっかり忘れていて「おかずを作らなきゃ」と思って鮭を焼いてしまいました(笑)。
でも、お弁当のタンパク質が増えたので、結果オーライでした。

前日の晩に、我が家では久しぶりにおでんを作りました。出汁も効いていてとても美味しかったです。

お弁当には、保温ジャーでおでんを持って行ったので、温かいまま食べることが出来たそうです。

寝ぼけて作った(笑)焼き鮭は、フレーク状にしてご飯の上に乗せて持っていきました。

娘も言う通り、タンパク質も摂れるので結果はオッケーでしたね。

 

 

水曜日

給食メニュー
・麻婆豆腐
・中華あえ
・はいがご飯

お弁当メニュー
・麻婆風そぼろ
・ご飯

給食メニュー『麻婆豆腐』には、我が家ではよく『ジャガ麻婆』を作るのですが、今回は麻婆風の味付けにした肉そぼろを作りました。

近所のスーパーで購入した豚ひき肉と『餃子用挽肉』を使っているので、麻婆風の味付けに加えて餃子の味もするという不思議な料理になりました。

娘は、給食の時に食べて「え!?餃子の味がする!」と驚いたそうです(笑)

 

 

木曜日

給食メニュー
・カレービーンズシチュー
・野菜ソテー
・はいがパン
・ミックスフルーツ

お弁当メニュー
・巨大おにぎり
(麻婆風そぼろ入)

≪娘≫
前日に母がつくってくれたおかず(麻婆風そぼろ)を、おにぎりの具に入れようと思い、おにぎりにしました。
二個も作るのが面倒くさかったので、一個にしました。
が、まさかこんなに大きくなるとは思いませんでした。
お米の量自体は全然多くないのですが、おかずの量が多かったので、巨大になってしまいました(笑)。
お昼になると、ラップは油でベトベトだし、食べづらいしで、二度とこんな巨大おにぎりは作らないと決めました。

朝、お弁当を作っている娘が「どうしよう!こんなにおっきくなっちゃった!」と大騒ぎしていました(笑)娘の手と同じくらいの大きさのおにぎりになりました。

給食の時間に、巨大おにぎりを見たクラスのお友達は「何!?そのおにぎり!!」と大注目!お友達が次々と見に来たようです。

しかし、食べようとすると、ご飯の熱で柔らかくなった肉汁などが染み出してベトついて食べ辛いなど、大変だったようです。

おにぎりの具材にどんなものを入れると良いかがわかる貴重な経験でしたね。

 

 

金曜日

給食メニュー
・サバの味噌煮
・おひたし
・けんちん汁
・ご飯
・焼き海苔

お弁当メニュー
・鮭とわかめのおにぎり

≪娘≫
この日は前日の巨大おにぎりの反省を活かして、きちんと丁度いいサイズに作りました。いつも通り美味しかったです。

このところ、朝起きるのが遅くなってしまい、朝の時間にお弁当を作る時間が少ないこともあり、定番のお弁当メニュー『鮭とわかめのおにぎり』となりました。

食いしん坊の岡パパは「おにぎり2個で足りるの?」といつも心配していますが、鮭もわかめも入っているので、結構腹持ちが良いそうです。

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
アレルギー対応レシピが盛り沢山の岡夫婦Youtubeチャンネルチャンネル登録お願いします!

リンク:岡夫婦Youtubeチャンネル

リンク:『入園・入学・進級前に使う食物アレルギーヒアリングシート』無料ダウンロード

リンク:岡夫婦のInstagram

リンク:岡夫婦のX(Twitter)

リンク:岡夫婦のFacebookページ