4月、新しい学年がスタートしました。

読者のみなさまのお子様たちも、園や学校へ元気に通われていますでしょうか。

我が家の娘も、3月に1回管理職・栄養教諭・養護教諭の先生たちと面談をし、
4月に入って先週1回、新担任・養護教諭と面談をさせていただきました。

4月の大まかな内容は、

・献立表をもとにした給食日記(アレルゲンは何のメニューに入っているか、除去食は何か、お弁当は何を持ってきたか)
は引き続き継続して、担任の先生に朝お見せしてスタンプをもらう。

・給食当番について

・給食のパンの食べ方を学年で統一するかどうするかについて(袋から出さないで食べてもらう方法)

・エピペン含めた緊急時の対応について

を中心に話し合いました。

面談内容は概ね順調でしたが、ハプニングも発生しました。

ハプニング1

3月の話し合いで同席してくださっていた養護教諭の先生が、緊急時対応を別紙にまとめてくださったのですが…

教職員の中で「症状によっての対応が細かすぎて判断に迷うのではないか?」との意見が複数出たため、校長先生より「症状が重くても軽くても、私達教職員によるアレルギー症状への対応を一本化させていただくということでよろしいでしょうか?」という提案を岡ママは受けていました。

これは「アレルギー症状の重い・軽いに関わらず、エピペンを打って救急搬送する」ということです。

アレルギー症状が軽くても、娘にエピペンを打つということには私は抵抗はありましたが、学校の先生たちのご負担にならず、迅速に対応していただけるのならそれが一番いいと思い、3月に了承しました。

ところが4月面談時に確認したら、養護教諭の先生がお持ちの『緊急時対応時の用紙』が3月変更前のままになっていました!!!!

あれ、これまずくないか?……

でも養護教諭の先生、「これで決まったはずですけど~」としか言わない。

養護教諭の先生に思い切り指摘すると気を悪くされるかなと思ったので、「お手数ですが校長先生にもう一度ご確認お願いしてよろしいでしょうか」と岡ママより養護教諭の先生にお伝えし、校長先生に再度確認していただいたところ、やはり緊急時対応の用紙が以前のまま(3月変更前)から更新されていませんでした。

校長先生に確認していただいた後は、養護教諭の先生が持つ用紙も最新版になり、学校としての方針に改めて統一されました。

今回、面談をした際に細かく確認したおかげで、色々セーフでした。

 

ハプニング2

娘たちが通う小学校では4月12日月曜日から給食が始まります。4月10日の夕方から学校のママ友たちから頻繁にLineで問い合わせが!!

「献立表配られてないよね!?」

私たち家族が住んでいる自治体は、献立表をネットでチェックできる方法があり、アレルギーっ子家族はそれも知っているため、私達家族にとっては大きな問題にはならなかったのですが、金曜夜に娘たちから「献立表くばられてないよー」と聞いた時はさすがに焦りました。

長女は昨年度より完全お弁当に切り替えていますが、学校給食で食物アレルギー対応をして下さるお子様に対しては、食材の事前確認などが必要になってきますので、献立表はとても重要なツールです。

先輩ママ曰く、6年以上この学校にいて当日まで献立表が配られなかったことは初めてだそうです。

献立表担当は管理職の先生や養護教諭の先生も絡んでくるのですが…

うーん、養護教諭の先生、いろいろ大丈夫かしら。

もう私たち家族もお付き合い3年目ですので、決して初任ではありませんし、先生の性格もいろいろ知ってはいるのですが、コロナ対応でとても疲れていらっしゃる可能性もありますよね。

先生だけに頼らず、私もかなり抜ける方なのでしっかり娘の安全のことは考えていかなくてはと思いました。

みなさま、特に新入園・入学でない在園生、在校生のパパママも、今一度先生たちと緊急時対応など、細かいところは確認をしておいてくださいね。

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
アレルギー対応レシピが盛り沢山!の岡夫婦Youtubeチャンネルこちらから
チャンネル登録お願いします!

『入園・入学・進級前に使う食物アレルギーヒアリングシート』
無料ダウンロードはこちらから

岡夫婦のFacebookページこちらから

岡夫婦のInstagramこちらから