やってまいりました!

「パパでもできるもん!」

画期的な調理方法を開発したり、一流レストランのようなお料理を作るのは難しいかもしれませんが、「台所に立つ機会の少ないパパでもお休みの時に、ちょっとしたお料理を作ることができる」そんなお料理や商品をご紹介したいと思います。

ここのところ、岡パパが作るものはスイーツなどの甘いものばかりでしたので、たまにはおかずモノも作ってみよう!ということで、チキンカツ作りに挑戦します!

今回は、コスパの良い鶏胸肉を使います。鶏胸肉をそのまま調理すると、パサついてしまいあまり好きじゃないという方もいらっしゃるかもしれません。

しかし!この方法を使うと、柔らかくてジューシー!しかもサックサクのチキンカツにすることができます!

 

<目次 Contents>

柔らかジューシーな鶏胸肉チキンカツの作り方
特定原材料7品目不使用

 

作り方動画

まずは、作り方を動画でご紹介します。

後述するポイント解説と併せて見て頂くことで、よりわかりやすくなると思います。ご覧ください。

 

使用する材料、アレルゲン

<材料:チキンカツ2枚分>
A:バッター液
・米粉(共立食品 米の粉) 50g
・水 45~50g

B:鶏肉
・鶏胸肉 1枚

C:パン粉、油
・米パン粉(タイナイ米パン粉) 適量
・揚げ油 適量

 

アレルゲン(28品目中):鶏肉

 

<Ingredient>
A:Batter
・Rice flour 50g
・Water 45~50g

B:Chicken
・Chicken breast 1

C:Bread crunbs、Fried oil
・Rice bread crumbs
・Fried oil

 

作り方、ポイント解説

<作り方>

①:米粉に水を加えてバッター液を作ります。水を少なめにすると、バッター液の粘度が上がってパン粉が付きやすくなります。

②:鶏胸肉1枚を半分に切り、ジップロックに入れます。ジップロックを閉じて、袋の上からまな板などを使って肉を叩き、薄く広げていきます。

③:鶏肉が手の平大の大きさまで広がったら、ジップロックを切り、バッター液を両面に塗ります。米パン粉を両面によく付けます。

④:フライパンに油を敷き、弱火で温めておきます。米パン粉を付けた鶏肉をフライパンに入れ、優しく揚げ焼きにします。

⑤:徐々に火を強く(中火程度)し、両面をしっかりと揚げ焼きして出来上がり!

 

<作り方のコツ>

・バッター液は水分量が多いとサラサラになり、米パン粉を付けるのが難しくなりますが、揚げた後のサクサク感は良いです。逆に水分量を少なめにすると、米パン粉を付けやすくなりますが、揚げた後にパン粉と肉の間にモチっとした層ができやすくなります。

・鶏胸肉をジップロックに入れて叩いて広げる際、岡パパは木製のまな板を使いました。やや重さのあるもので、優しくトントンと叩いて、肉の厚さが均一に薄くなるように広げていきましょう。強く叩き過ぎると、肉がブチブチと切れてしまいますので注意してください。

・米パン粉をまぶした鶏肉を揚げ焼きにする際、油の温度は低めにしておきましょう高い温度の油で揚げようとすると、衣のパン粉が剝がれてしまいます。徐々に火を中火くらいにして油の温度を上げていき、揚げ焼きできるようにしましょう。

 

鶏胸肉を使ったチキンカツを作る方々のレシピを色々と拝見していると、お肉を叩いて柔らかくされている方が多かったです。

岡パパもやってみましたが、包丁の背で叩いてたら肉がブチブチと切れてしまったり・・・力加減がわからなくて肉が千切れてしまったり・・・

行きついたのが、ジップロックに入れて、木製のまな板を使い、その重さを使ってトントンと優しく叩くと、成功率が上がりました。トントンと叩くのは、ぜひパパさんにやっていただき、お料理に参加してみてください。

またジップロックを使うことで、両面にバッター液を塗る際にひっくり返すのがとても楽になりました。

お肉の厚さが薄いので、火の通りも良く、少量の油でも十分に揚げ焼きすることができますので、油を無駄にしなくて済みます。

食べてみると、お肉を叩いたおかげで、とても柔らかく、ジューシーなチキンカツにすることができました。

米パン粉のカリッとした食感も良く、パパ料理としては上出来なのではないでしょうか?

今回ご紹介した作り方には、肉に下味をつけていませんでした。お好みで塩、コショウなどを使ったりしても良いと思います。または下味をつけなくても、出来上がったチキンカツにお好みのソースなどをかけて食べてみてください。

 

コスパも良く、柔らかくて美味しいチキンカツ。ぜひお試しください。

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
アレルギー対応レシピが盛り沢山!の岡夫婦Youtubeチャンネルこちらから
チャンネル登録お願いします!

『入園・入学・進級前に使う食物アレルギーヒアリングシート』
無料ダウンロードはこちらから

岡夫婦のFacebookページこちらから

岡夫婦のInstagramこちらから